疑問文が上手く使えれば、日本人と会話が続く Part 1 讓我們掌握「什麼」「誰」「哪裡」「何時」「如何 「何」「誰」「どこ」「いつ」「どう」を使いこなそう 不能靈活地使用疑問詞的話,便無法持續對話。回答問題時盡了力也只能說「是」或「否」。但是如果自己預先準備一些使用了疑問詞的固定短句(Phrase),就可以與日本人進行對話! 疑問文が上手く使えないから、会話が続かない(;o;)。。質問に、「はい」「いいえ」で答えるのが精一杯(^^;)。。でも、疑問詞を使った定形文(フレーズ)を自分の中にいくつか予め持っておけば、日本人と会話のキャッチボールができるようになる!! 1)【什麼 何(なに / なん)】 ① 『何(なに)』と『何(なん)』 「何」這個字,有讀成「なに(nani)」的情況,也有讀成「なん(nan)」的情況、這個其實很容易區分。 何は、「なん」と読む場合と、「なに」と読む場合がありますが、これは簡単に仕分けられます。 讀「なに(nani)」的時候,只有後面的助詞是「を」或者「が」或者「も」的時候。「なに」と読む場合は、後ろに助詞の「を」か「が」か「も」が来た場合のみです。 例:なにを、なにが、なにも。 除此之外、則讀「なん(nan)」。 それ以外は、「なん」と読みます。 例:なんの、なんで、なんと、なん人(数詞)、なんですか? ② 何(なん)ですか?(是什麼來的) ・這個是什麼? これは、何(なん)ですか? ・喜歡的食物是什麼? 好きな食べ物は、何ですか? ③ 何 + 助数詞(多少+數量助詞) ・多少個? 何(なん)個(こ) ・要多少個? 何個要りますか? ・幾點 何(なん)時(じ) ・現在幾點? 今何時ですか? ・幾歲 何(なん)歳(さい) ・幾歲? 何歳ですか?・多少人 何(なん)人(にん) ・有多少人來? 何人来ますか?・多少年 何(なん)年(ねん) ・你在這住了幾年? 何年ここに住んでいますか? ④ 何 + 助詞(幾+助詞) ・有什麼 何(なに)が ・你有什麼想吃? 何が食べたいですか? ・什麼 何(なに)を ・你要做什麼? 何をしますか? ・什麼也 / 都 何(なに)も ・我什麼也沒有做 何もしません。 ・什麼 何(なん)の ・你喜歡什麼的雜誌? 何の雑誌が好きですか? ・乘坐什麼 何(なん)で…
和達知創作社カスタマイズレッスンの極意! 大家好!我是一位已居港25年,最喜歡香港和香港人,人生大部分時間都在香港教授日文的和達知創作社校長-鈴木妃佐子!至今已教授了3,000多名以上的學生,擁有20多年的教學經驗。 こんにちは!香港に住んで25年。日本語を教えて20年。香港と香港人が大好きで人生のほとんどを香港での日本語教授にかけてきた Watashi Create の鈴木妃佐子です😊今まで、日本語初心者からN1レベルの学生まで3,000名以上に日本語を教えてきました。 為什麼定製的更好?因為進步的速度更快,有壓倒性的成果。 なぜカスタマイズが良いのか。上達のスピードが早く、圧倒的に成果が出る訳。 什麼是完全定製課程? 完全カスタマイズレッスンとは? 是根據個人的課題、日語水平而完全定製的私人課程。 個人の抱えている課題や日本語レベルに応じて レッスンを完全にカスタマイズしたレッスンです。 定製課程特徵 カスタマイズレッスン特徴 ① 初次試堂及任何時候都提供徹底的諮詢 トライアルで徹底ヒアリング 為什麼需要私人定製呢? 那是因為,可以根據課題和日語的水平,而對其內容作出變動。 なぜ、個人にカスタマイズする必要があるのか?それは、課題や日本語レベルに応じてやるべき内容が変わってくるからです。 例如同樣的會話課程,想在旅行中用到的人、想在工作中變得可以表達! 例えば、同じ会話レッスンでも、旅行で話したい!という人と、 仕事でプレゼンができるようになりたい! 可以根據不同人想關注的內容而進行改變。 という人ではフォーカスすべきことが変わってきます。 另外,關於日語等級,以 JLPT 日本語能力試驗 N5 為目標的人和 N1、N2、N3、N4 的人所做的事是完全不一樣的。 また、日本語レベルに関して言うと、 JLPT 日本語能力試験のN5を目指している人と N1、N2、N3、N4の人ではやるべきことが全く変わってきます。 此外,同樣以 N3 為目標的人,在聽力、文法、詞彙、閱讀等各有不同的弱點的話,在課程中強化的地方也會而所不同。 また、同じN3を目指している人でも、 聴解、文法、語彙、読解など弱点が違えば、 レッスンで強化していく所も変わってきます。 除此,對 JLPT 日本語能力試驗沒有目標的人,會話課程的內容也是理所當然的會完全不一樣。 または、JLPT 日本語能力試験は目指してない人に対しての 会話レッスンも当たり前ですが全く違う内容になります。 儘管如此,很多的日語學校還是會使用共同的教材進行教學。這樣的話很難取得成果。 にも関わらず、多くの日本語学校では…
【日本語の動詞一覧】日常会話でよく使う大切な N5 動詞 65 個を覚えてうまく喋れるようになろう!! 日語日常會話中常用的動詞一覽表。 ※次序是個人認為重要性的排序 (^.^) 日本語の日常会話でよく使う動詞の一覧になります。 ※順番は私的重要度順 (^.^) 首先要用「丁寧形」-禮貌形來記住動詞!記住了的話,在「覚えたかチェック」欄上 ✔️ 吧。然後,把普通形(辞書形*、ない形、た形、なかった形)寫在表上吧! 先ずは丁寧形で動詞を覚えよう! 覚えたら、「覚えたかチェック」欄に ✔ を入れましょう。 それから、普通形(辞書形、ない形、た形、なかった形)を 表に書き込みましょう! * 辭書形-動詞的辭書形,是指動詞的原形。 之後造句! そして、Make sentence! N5-動詞一覽表Download 從上述列表中選出幾個動詞,總結了以下!請作參考。 上記リストからいくつのかの動詞を抜き出して、 以下に纏めました!参考にしてください。 大家也試著用各種各樣的變形形式來寫文章的話會有很好的學習哦! 皆さんも、それぞれの変形形で文章作ってみるといい勉強になりますよ! ☆★☆ ① 食べます(吃) 【辞書形(現在)】食べる(吃) ・納豆を食べることができますか? 可以吃納豆嗎? 【ない形(否定形)】食べない(不吃) ・電車の中で食べないでください。 請不要在電車內進食。 【た形(過去形)】食べた (吃了) ・すきやきを食べたことがあります。 我有吃過壽喜燒。 【なかった形(過去否定形)】食べなかった(沒有吃過) ・昨日ポテトチップスを食べなかったら、今日1キロ痩せていた! 如果明昨天沒有吃到薯片的話,今日應該瘦了1kg! ② 飲みます (喝) 【辞書形(現在)】飲む(喝) ・食べる前に、この薬を飲む!…
最近頻繁に使われる「●●る」若者言葉!! 外來語或者擬音語(擬聲詞)+る=動詞的意思;名詞+る=作為動詞使用;另外,店名或者商品名+る=食那個,去那裡或者使用那個的意思。 外来語や擬音語(オノマトペ)+る=動詞の意味や、名詞+る=動詞として使ったりもする。また、店名や商品名+る=それを食べる、そこへ行くとかそれを使用するという意味になる。 音節數(節拍數)幾乎是3拍子的●●る。 如果原本的單詞比較長,把它縮短以便能猜到單詞,並詞幹要改2拍子。你也要學會「●●る」,加入日本年輕人的行列!!我也要努力٩(^‿^)۶٩(^‿^)۶笑笑 音節数(拍数)は、ほとんど3音節(拍)で●●る。もとの語が長いものは、その語が推測されるように縮約して、語幹を2音節にする。最近の若者は、本当によく縮める。縮め過ぎて推測不可能(おばさんにはw)な度に、ググらなければならない(笑)あなたも「●●る」を覚えて、日本人若者の仲間入り!!私も頑張る٩(^‿^)۶٩(^‿^)۶笑笑 1)外來語+る 外来語+る ① ググる(Google+る)使用 Google 進行搜索。Googleで検索すること。 例)さっきの意味ググっといて。 把剛剛的單字用google查一查。 ② デコる(decoration+る)裝飾。デコレーションをする。 例)携帯電話を可愛くデコってみた。 把手機可愛地裝飾了。 ③ ディスる(「dis-」+る)否定對方。相手を否定すること。例)ディスられた。 被否定。*使具有否定意義的英語接頭詞被動詞化,(disrespect)的縮寫。*否定的な意味を持たせる英語の接頭辞を動詞化したもの。(disrespect)を略したもの。 ④ ダブる(double+る)重複。或者沒有升班。重複する。二重になる。また、学校を落第する。例)今日は服がダブったねー。 今日衣服重複了呢。 ⑤ パクる(packen+る)*ドイツ語偷意見或物品。抓住犯人。*徳文物やアイデアを盗むこと。 犯人を捕まえること。例)あの文章は、他の人の作文からパクった。 那篇文章,抄襲了別人的文章。 ⑥ サボる(sabotage+る)*フランス語偷懶工作或者學校的課堂等。或者不去。*法文仕事や学校の授業などを怠けること。又は行かないこと。例)今日は、授業をサボろう。 今日我們走堂吧。 ⑦ コピる(copy+る)複製,模仿。コピーする、複製する、模倣すること。例)データをコピる。 複製數據。 ⑧ 写メる(写真+mail+る)用手機拍攝照片並發送。携帯電話で写真を撮影して送ること。例)さっきの写メって送って! 把剛才的影的照片發給我! ⑨ タクる(taxi+る)搭的士。タクシーを利用する、タクシーに乗ること。例)今日は、遅くなりそうだし、一緒にタクらない? 今日好像要遲到了,要不要一齊坐? ⑩ バグる(bug+る)電腦發生錯誤動作。コンピューターが誤動作を起こすこと。例)パソコンの画面表示がバグった。 電腦的畫面發生錯誤。 ⑪ メモる(Memo+る)記筆記。メモを取ること。例)メモっといて! 記下來吧! 2)店名、商品名+る 店名、商品名+る ① マクる(McDonald’s+る)例)マクドナルドに行くこと。 去麥當勞。 ② スタバる(Starbucks+る)例)スターバックスへ行くこと。 去星巴克。 ③ タピる(タピオカドリンク+る)例)タピオカドリンクを飲むこと。 飲珍珠奶茶。 3)擬聲詞+る オノマトペ(擬音語)+る ① ポチる(發出pochi的擬聲詞:ポチッという擬音語)在網購網站購買商品。按下購買按鈕時所發出的ポチッ(Pochi)就是來源於此。通信販売サイトで商品を購入すること。購入ボタンをポチッと押す(擬音語)ことから生まれた語。例)さっき楽天で欲しかったTシャツ、ポチったわ。 剛剛在樂天百貨想要的T恤,我買了。 ② ワチャる(ワチャワチャする)大家熱熱鬧鬧地聊天。(讀音:Wa Cha)わいわいにぎやかにみんなで話すこと。例)嵐はいつもワチャってて可愛いね。 嵐總是熱鬧地聊天,真可愛。 今日のツイ、ワチャってたねー。 今日的推特(Twitter)很熱鬧了啊。 ③ ゴチャる(ゴチャゴチャする)亂成一團。變得亂七八糟。(讀音:Go Cha)ごちゃごちゃになる。例)やる事が多過ぎて、頭がゴチャる。 要做的事太多,頭腦混亂。 ④ グダる(グダグダする)懶惰。(讀音:Gu Ta)だらけること。 例)今日は暑くてグダったー。 今日好熱,懶惰了。 4)名詞+る 名詞+る ① デブる變肥。太ること。太くなること。例)3日連続で食べ放題にいったら、さすがにデブったわ〜。 連續三日去吃放題,果然變肥了呀。 ② ドヤる做得意的表情呈現做到某件事情的感覺。顔の表情(「どや顔」)で「やったった感」を出すこと。例)◯◯ 君のドヤった顔最高だわ! ◯◯ 得意的表情很棒呀! ③ カミる(神+る)很像神明一樣表現超強。神がかったセンスで何かをすること。例)◯◯ ちゃんのギャグ、今日はカミってるわ〜 ◯◯ 的笑話,今天很像神明一樣超強的啦~ ④ コクる(告白する)告白。告白すること。例)彼女にコクって、撃沈した。 向她告白,失敗了。 ⑤ ツボる有趣。非常好笑。面白いということを。笑いがツボに入ること。例)昨日のお笑い番組、超ツボった〜。 昨日的搞笑節目,超級好笑〜 5)雖然沒有「+る」,但除此之外,從年輕人那裏經常聽到以下內容 「+る」ではないが、それ以外に、最近若者からよく聞くのが以下 ①「きてる〜」累了。肌肉疲倦到極點。或者解釋做好厲害。疲れてる。筋肉が極限状態まで疲れきっている。又は、すごいこと。例)最近あの女優きてない? 最近那個女演員開始走紅? ②「上がる〜」心情舒暢。気分が盛り上がること。例)イケメン見たら、やっぱ上がるわ〜 看見靚仔的話,果然會心情興奮〜等等。などなど。 如果外國人使用的話,絕對會非常興奮哦〜!請來到和達知創作社,和老師的對談中試用一下(笑笑)老師們也會驚訝!…
日本文化:あいさつ(挨拶)の決まり文句状況別25選 語言是為了人與人之間的交流而存在的。然後,這與國家的文化是息息相關的。 言語は人と人とのコミュニケーションの為にあります。 そして、それはその国の文化にも大きく関わっています。 外語的學習不僅限於語言和表達的使用方法,還可以學習其文化背景中隱藏的各種現象。 外国語の勉強は、言葉や表現の使い方に限らず、 その文化の背景に隠れているさまざま現象を学ぶことにもなります。 我認為沒有其他語言像日語一樣意思範圍更廣,且包含曖昧意思概念的問候。 日本語ほど意味の範囲が広く、 あいまいな意味概念を含むあいさつはないように思います。 例如,說到「今度また」(下次再見),即使真的一直等待聯絡,大概也不會聯絡吧。 例えば、「今度また」と言われて、 本当に連絡を待ち続けていても連絡は多分ないでしょう。 另外,「けっこうです」等的表達方式也含有很多意思。真的不需要的情況和很好不錯的情況,根據情況和說法會有所不同。 また、「けっこうです」などの表現にも多くの意味が含まれています。 「本当に不要」の場合と「結構良い」と言う場合と、状況や言い方によって変わります。 「悪いね」這個單字到底是真的不好還是對不起謝謝,不在現場的話就無法判斷。 「悪いね」と言う言葉も「本当に悪い」のか「すみません、ありがとう」なのかは、 その場にいないと判断できません。 這次、我們將各種各樣的慣用表達按情況進行總結、並結合其解說進行介紹。 今回は、色々な慣用表現を状況別にまとめ、 その解説と共に紹介したいと思います。 日本文化 1)見面最初講的一般寒暄、表現 会って最初に言う一般的な挨拶、表現 介紹第一次見面的情況、或是好久不見的時候、今天第一次見面等情景的問候。 初めて会った場面や、久しぶりに会った時、 今日初めて顔を合わしたなどの場面に言う挨拶を紹介します。 ① 第一次見面時: 初めまして。 初次見面。 ② 好久沒見的時候(帶著能見到很高興的親切): お久しぶりです。 好久不見。 ③ 第一次見面時的第二句話或結束對話時經常使用的一句話: お世話になります。 承蒙關照。 ④ 一段對話的結束或離開時經常使用的句子: よろしくお願いします。 請多關照。 2)開始聊天,展開話題時遇到困難的寒暄、表現 話し始めに話題に困った時の挨拶、表現 ① 日本人經常使用天氣作為話題。其他如今天凍喎/最近很熱等。 いい天気ですね。 真好天呢。 ② 想問對方的情況時,可以用這句話開頭: 最近どうですか? 最近怎麼樣? ③ 雖然比天氣的話題較不常見,但如果天氣的話題結束後還是沒有話題時就用這句話: ご飯食べましたか? 吃飯了嗎? 3)考慮到對方的寒暄、表現 相手を思いやる挨拶、表現…
N5日文文法:N5の23の文法を丸ごと覚えよう!少し長めの文章も聞き取れる。 開始學習日語初級半年到一年左右。動詞的活用形出現,然後文章也一天一天的變長。 日本語初級の勉強を始めて半年から1年間程。動詞の活用形が現れ、そして文章も日に日に長くなっていきます。 努力記住動詞的活用,也記住了使用過的文法!明明應該是這樣的,卻跟不上長文章的速度…完全聽不懂… 你有那樣的煩惱嗎? 動詞の活用を一生懸命覚えて、それを使った文法も覚えた!はずなのに、、長い文章のスピードについていけない…。全く聞き取れない…そんなお悩みありませんか? 讀了這篇文章,把文法就這樣記住吧!!漸漸習慣文章的長度,不知不覺間就能聽懂 ^_^ この記事を読んで、文法をそのまま丸暗記しちゃいましょう!!だんだんと文章の長さに慣れ、気付いたら聞き取れる様になってます ^_^ 1)首先掌握 JLPT N5 中出現的動詞一覽表まずは JLPT N5 に出てくる動詞一覧をマスター 把在 N5 中出現的基礎文法總結成一覽表。首先,把這個背起來吧!! N5に出て来る基礎文法を一覧表に纏めました。先ずは、これを丸暗記しちゃいましょう!! 2)不是記文法,而是要用文章來記 文法を覚えるのではなく文章で覚えよう 我經常聽學生說,即使記住了文法,也不能很好地使用它。而且,文章一長心情就會焦躁,很難聽懂。好不容易學了文法又不能很好地使用,聽不懂,那麼很可惜吧… 文法を覚えても、それを上手く使うことができない、そして、文章が長くなると気持ちが焦り聞き取ることが難しくなるとよく学生から聞きます。せっかく文法を勉強しても上手く使えない、聞き取れない、、では残念ですよね。。 為了能讓語言流暢地脫口而出,從源頭開始記住文章吧。完整地記住!!言葉がスムーズに口から出るように、元から文章で覚えちゃいましょう。丸覚え!! 今天我會舉出很多例文,就那樣讀出來吧!想要聲音的大家,請務必聯絡和達知創作社的鈴木哦!痛痛快快地給你們聽我的聲音(o^^o)(笑笑) 今日はたくさん例文を挙げますから、そのまま口に出して読んでみましょう!音声が欲しい方は、ぜひ和達知創作社の鈴木までご連絡下さいね!じゃんじゃん私の声差し上げちゃいます(o^^o)(笑笑) 然後,把它全部背下來,這次請自己造句 Make sentences!!那也是完整背下來的方法!!如果擔心自己的能力的話,請聯繫鈴木(o^^o)Whatsapp:90432280。 それから、それを丸暗記したら、今度は自分の文章をMake sentences!!それも丸暗記!!合ってるかどうか心配なら、鈴木までどうぞ(o^^o)90432280にWhatsapp下さい。 看到這裡,N5的文法。和日本人對話時,請務必記得上述句子,試著使用!!或者,請試著用自己整理的句子。然後不斷增加成功的體驗吧!! ここまで N5の文法を見て来ました。日本人と会話の際に、ぜひ上記センテンスを丸覚えして、使ってみて!!または、それぞれ自分のセンテンスにアレンジして使ってみて下さい。そして、成功体験をどんどん増やしていって下さい!! 不害怕不斷說話吧。嘗試&錯誤!!其實這才是唯一提升會話的方法。語言是,正確地說出來並不是最重要,重要的是通過使用它來傳達自己的想法。 怖がらずどんどん話していきましょう。トライ&エラー!!実はそれが、会話が上手くなる唯一の方法です。言葉は、正しく喋る事が重要ではなく、使用することで想いを伝える事が目的ですから。 我們和達知創作社是香港唯一的私人定製日語學校。仔細聆聽你的煩惱和希望,制定伴隨你的學習計劃。中環總校也有快樂豐富的活動。為學生準備了各種各樣的定製計劃 ☺️ 和我們一起學習日語嗎?首先一定要來嘗試免費體驗,請體驗一下定製的秘訣吧! 和達知創作社は香港で唯一のプライベートカスタマイズができる日本語学校です。あなたの悩みや希望を細かく聞いて、あなたに寄り添った勉強のプランを立てます。中環総校では楽しいイベントも盛りだくさん。学生さんの為に色々なカスタマイズプランを準備しています☺私達と一緒に日本語を勉強しませんか?まずはぜひ無料体験に来て、カスタマイズの極意を体験してみて下さい! 筆者:鈴木妃佐子校長 Suzuki Hisako 申請30分鐘免費諮詢 以前學過。。停了好長時間。。但是,還想再重學一次日語。。應該從哪裡開始才好呢? 對於這樣的你,交由和達知創作社來回答吧!可以先來個徹底諮詢,然後參加30分鐘的免費試用諮詢。
日本独特の文化:年末年始は忘年会、新年会! 在和達知創作社中來個新年會吧~ Watashi Create で新年会をしよう ❣ 你好!我是已居住在港25年,教授日文20年,最喜歡香港和香港人,並且人生大部分時間都在香港教授日文的和達之創作社 – 鈴木妃佐子。 こんにちは!香港に住んで25年。日本語を教えて20年。 香港と香港人が大好きで人生のほとんどを 香港での日本語教授にかけてきたWatashicreateの鈴木妃佐子です 😊 大家迎接新的一年,用新的心情來決定新的目標,然後今年也朝著它來加油吧!是不是在用心發誓呢~ 皆さん新たな年を迎えると、新しい気持ちで新しい目標を決めて、 それに向かって今年も頑張ろう!と心に誓うのではないでしょうか。 年未年初是忘年會,新年會的時期。 年末年始は忘年会、新年会のシーズンです。 忘年會、新年會是指主要由公司聚集大家一起,吃下東西、喝下飲品的日本獨特文化。 忘年会、新年会という会社主体で皆んなが集まって食べたり、 飲んだりというのは日本独特の文化のようです。 忘年會是指「忘卻一年的辛勞」的意思。舉辦的目的是為了慰勞那一年的公司。 忘年会とは「年忘れ」の意味。 その年の会社の慰労が目的として催されます。 新年會是出於渴望今一年的景氣有個好開始,通常都會進行新年問候和公告政策。忘年會也好,新年會也好,都會不分身份地位,儘情歡樂。大家喝喝酒,不諭上司也好,下屬也好,大家一起熱熱鬧鬧。 新年会は、今年1年を景気よくスタートしたいという思いから催され、 新年の挨拶や方針発表なども行われることが多いです。 忘年会も新年会も、無礼講。皆たくさんお酒を飲んで、 上司も部下も一緒にワイワイ騒ぎ倒します。 但是,有一點一定要注意的是,盡可能的話,在第一次的聚會中乾淨利落地完成。特別是新年會是祝賀新一年新開始的聚會來的。雖然新年會本身是允許人興奮的東西,但由於目的是「激奮」,喝到不醒人士,第二日宿醉會使本利全無了 (^.^) でも、一つ気をつけなければいけないのが、 できる限り、1次会でスッキリ終わらせること。 特に新年会は1年の新たなスタートを祝う会です。 新年会そのものは盛り上がっていいのですが、 目的が「決起」なので、ダラダラと飲んで 二日酔いになっては元も子もありませんから (^.^) 那麼, 2月7日(五)7:00 在中環的和達知創作社中,會準備好火鍋和很多的◯◯等你們😊👍 一起到第二朝早.. 不,狂歡 2 小時吧(笑) それでは、2月7日(金)7:00に中環の和達知創作社で、 お鍋とたくさんの◯◯を準備してお待ちしてます😊👍 一緒に朝まで、、いえいえ2時間きっかり騒ぎ倒しましょう(笑) 參加申請的請到這𥚃 参加申し込みはこちらから⇩…
日本文化:私的おすすめ日本映画10選 初次見面。從去年12月開始在和達知創作社工作,我叫日田永輝。英文名字是Teru。是日本人的父親和香港人的母親的混血兒。 皆様はじめまして。 去年の12月から和達知創作社で働いております、日田永輝と申します。 英語名はTeruです。 日本人の父と香港人の母を持つハーフです。 我是福岡出身,在大學學習了影像藝術。興趣是讀書、藝術鑒賞、籃球、滑板、卡拉ok。今後想在 blog 和 SNS 上投稿關於日本文化的報道。請多關照。 福岡出身で、大学では映像芸術を学びました。 趣味は読書、芸術鑑賞、バスケットボール、スノーボード、カラオケです。 今後、ブログやSNSで日本文化に関する記事を投稿していきたいと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 話雖如此,這次的主題是「個人推薦的10部日本電影」。為什麼選擇日本電影作為主題,是因為我喜歡電影。還有一個真正的理由,影片對語言學習很有效。 ということで早速ですが、今回のテーマは「私的おすすめ日本映画10選」です。 なぜ日本映画をテーマに選んだかというと、私が映画好きだからです。 もうひとつ、映像が言語学習に有効だからという真面目な理由もあります。 掌握對話中單詞的含義会話中の言葉の意味をキャッチする 語言的意思是,把它嵌入到說話的情境中。 言語の意味というのは発話状況の中に埋め込まれています。 例如,假設有一對戀人— Takashi 和 Miyuki。 例えば、恋人同士のたかしくんとみゆきさんがいるとします。 很長時間沒能見面,久別重逢時的「Takashi!」是,「好久不見!真想見你!」的意思。 長い間会えなくて久し振りに会えた時の「たかし!」は、 「久し振り!会いたかった!」という意味かもしれません。 住在一起從廁所裹發出的「Takashi!」是,「拿衛生紙!」的意思。 一緒に住んでいてトイレから発せられた「たかし!」は、 「トイレットペーパー取って!」という意味かもしれません。 這是一個極端的例子,但是在語言方面,有說話的狀況才能決定意思。 これは極端な例ですが、言語というのは例外なく、 発話状況があって初めて意味が決まるものなのです。 在語言學習中,學習文法和單字固然重要,直接經歷說話的狀況和文化背景也是非常重要的。 言語学習において、文法や単語を学ぶことはもちろん重要ですが、 発話状況や文化的背景をそのまま経験するということも非常に重要です。 讓我們來「體驗」日語吧日本語を「体験」しよう 那麼,怎麼能獲取日語的語言狀況和文化背景呢?最理想的是,在日本與日本人生活。 では、どうすれば日本語の発話状況や文化的背景を経験出来るでしょうか? 最も理想的なのは、日本で日本人と生活することです。 大家都知道歸國子女不用辛苦也能成為雙語人才。去日本旅行也是很有效的經驗,和日本人說日語的機會少的話可能感覺不到什麼效果。 帰国子女が苦労せずバイリンガルになれることは皆さんもご存知でしょう。 日本に旅行に行くというのも有効な経験ですが、 日本人と日本語を話す機会が少なければ効果はあまり感じられないかもしれません。 那麼在香港學習日語最有效的學習方法是什麼呢?那是向在日本出生長大的日本人母語為日語的先生開始學習。 それでは香港にいながら日本語を習得するのに最も有効な学習方法は何でしょうか? それは日本で生まれ育った日本人ネイティブの教師から日本語を習うことです。…
日本文化:日本のお正月 大家好 年末年始過得怎麼樣? みなさんこんにちは ☆年末年始どうお過ごしですか? 今天介紹一下日本的正月。 今日は日本のお正月についてご紹介します。 正月是指お正月とは 在新曆 1 月,把舊一年平安結束和慶祝新一年的活動。1 月 1 日的元旦到 1 月 3 日被稱為三之日(三ヶ日),很多人都是正月放假休息。12 月 31 日叫做大晦日(即除夕)。正月是一年中酒店費用最高的時期。 新暦1月に、旧年が無事に終わったことと新年を祝う行事のことです。1月1日の元日から1月3日までを三ヶ日と呼び、多くの人が正月休みになります。12月31日は大晦日と言います。お正月は一年のうちでホテル代が最も高い時期です。 新年問候 お正月の挨拶 1月1日後「新年快樂,今年也請多多關照。」 順便一提,年末(12月31日之前)的問候是「よいお年を」(祝福別人有個更美好的一年)。 「あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします」ちなみに、年末の挨拶は「よいお年を」です。 過新年的方法(一般例子) お正月の過ごし方(一般例) 親戚們聚在一起,看紅白大戰(電視節目),聽著【除夕夜的鐘聲】,等待新年的到來。 親類で集まって、紅白歌合戦(TV番組)を見たり、【除夜の鐘(じょやのかね)】を聴きながら、新年の訪れを待ちます。 吃【跨年蕎麥麵】、【新年菜餚】、【雜煮】等 【年越し蕎麦(としこしそば)】、【御節料理(おせちりょうり)】、【お雑煮(おぞうに)】などを食べ、 在【元旦】的時候去【新年參拜】,或者去買【福袋】。 【元旦(がんたん)】には【初詣(はつもうで)】に行ったり、【福袋(ふくぶくろ)】を買いに行ったりします。 大人給孩子【壓歲錢】,家裡會收到很多【賀年卡】。 大人から子供へ【お年玉(おとしだま)】が渡され、家には【年賀状(ねんがじょう)】がたくさん届きます。 【除夜の鐘(じょやのかね)】(除夕夜的鐘聲) 在大晦日的晚上(除夕)敲響 108 次寺院的梵鐘。 大晦日の夜(除夜)に108回撞かれる、寺院の梵鐘をこと。 【年越し蕎麦(としこしそば)】(跨年蕎麥麵) 指的是除夕為了取福 / 切斷今年的厄運而吃的蕎麥麵。 大晦日に縁起を担いで食べる蕎麦のこと。 【御節料理(おせちりょうり)】(新年菜餚) 是指日本的正月料理。 日本の正月料理のこと。…
日文文法(副詞):初級N5の副詞を徹底的に覚えて、上手く喋れるようになろう! 學習日語大約半年,副詞開始出現在文本中。如果您能靈活地使用副詞,您的日語對話會便會更加自然。日本語初級の勉強を始めて半年程。文章に副詞が現れ始めます。その副詞が上手く使えれば日本語会話がもっと自然になります。 如果您讀了這篇文章,即使之前好不容易記好但總是不能靈活地使用的副詞。我們準備了許多在日常生活中使用的例句。この記事を読めば今までせっかく覚えても上手く使えなかった副詞がスムーズに口から出るようになります。日常に使われるような文章例文をたくさん準備しました。 日文文法(副詞): 1)首先要引用 JLPT N5 中出現的副詞 まずは JLPT N5 に出てくる副詞を取り上げます 副詞主要用於修飾動詞和形容詞。把 N5 中出現的副詞整理成表了。首先,檢查一下意思吧! 副詞は、主に動詞と形容詞を修飾する為に用いられます。N5に出て来る副詞を一覧表に纏めました。先ずは、意味をチェックしましょう! 2)不要用單字來記,要用文章來記 単語で覚えるのではなく文章中で覚えよう 我經常聽學生說,即使一個一個地記住了單詞,也很難把它很好地組織到文章中。為了讓好不容易記住的副詞能順利脫口而出,從文章中組織並記下來吧。今天我會舉出很多例文,就這樣讀出來吧!単語を一つずつ覚えても、それを文章中に上手く組み込むのが難しいとよく学生から聞きます。せっかく覚えても上手く使えなかった副詞がスムーズに口から出るように、元から文章中に組み込んで覚えちゃいましょう。今日はたくさん例文を挙げますから、そのまま口に出して読んでみましょう! 例) ⭐️ いつも 總是 わたしは、いつも幸せです。 我總是很幸福。 ⭐️ 時々(ときどき)偶爾(有時候) わたしは、時々日本へ旅行します。 我偶爾會去日本旅行。 ⭐️ 少し 稍微 日本語が少しわかります。 我稍微懂一點日語。 ⭐️ たくさん 很多 たくさん食べましたから、お腹がいっぱいです。 我吃了很多所以,肚子好飽。 ⭐️ 大勢(おおぜい) 人數眾多 あの店には、いつも大勢の人が並んでいます。 那間店總是有很多人排隊。 ⭐️ 初めて 首次 初めて日本語の授業に参加しました。 我首次參加了日語課。 ⭐️ すぐ(に) 馬上 すぐ来てください! 請馬上來! ⭐️ ゆっくり 慢慢 もう少しゆっくり話してください! 請說慢一點!…