Blog

在《大家的日本語》中沒有出現、但在 JLPT N4 範圍有時會登場的文法

「みんなの日本語」に出て来ないが、JLPT N4に時々登場する文法

大家午安!
天氣漸漸變涼,感受到秋天的季節來了。
みなさん、こんにちは!
だんだん涼しくなり、秋を感じる季節になって来ましたね。

下次的 JLPT 是在 12 月 4 日,星期日。
預定參加考試的同學們,準備得怎麼樣了?
次回のJLPTは12月4日、日曜日です。
試験を受ける予定のみなさん、準備はいかがですか?

這次,我想介紹在 JLPT N4 有可能出現,
但在《大家的日本語》中沒有出現的文法。
今回は、JLPT N4に出てくるかもしれないけど、
「みんなの日本語」には出てこない文法を紹介します。

朝向 JLPT,一起來確認意思和使用方法吧!
JLPTに向けて、一緒に意味や使い方を確認していきましょう!


1)〜てほしい

希望〜

表達你對其他人或狀況的期望。
他人や状況に望むことを表します。

例)
母親が子どもに:毎日、自分で宿題をしてほしい
子どもが親に:宿題がなかなかできなくても、怒らないでほしい

母親對孩子:希望你每天自己做作業。
孩子對家長:即使不太會做作業,希望你不要生氣。

例)
上司が部下に: 問題があるときは、すぐに報告してほしい
部下が上司に: 昔の話を長々としないでほしい

上司對部下:有問題的時候,希望你立刻報告。
部下對上司:以前的往事希望不要講太久。

例)
今日は雨が降っているけど、明日はハイキングの予定なので、晴れてほしい
明日はハイキングの予定なので、雨にならないでほしい

今天雖然下雨,但明天有行山的預定,希望放晴。
明天有行山的預定,希望不要下雨。

2)おかげ & せい

因為〜

對實際上產生結果的理由・認為的原因表達感情。
実際に起こった結果の理由・原因と思っていることに対しての感情を表します。

  • 感謝的時候 → おかげ(因為…;幸虧…,多虧…。)
    感謝しているとき → おかげ
  • 感到麻煩的時候 → せい(因為…;都怪…。)
    迷惑だと思っているとき → せい

例:
(參加考試之後・・・)
(試験を受けたあと・・・)

Aさん 毎日コツコツ勉強したおかげで、落ち着いて試験を受けることができた。
Bさん 昨日、緊張して眠れなかったせいで、試験中に眠くなってしまった。

A 幸虧每日有勤奮學習,才可以放鬆地參加考試。
B 昨天緊張而失眠,考試期間變得昏昏欲睡。

(體育比賽之後・・・)
(スポーツの試合のあと・・・)

Cさん チームのみんなが協力してくれたおかげで、試合に勝てた。
Dさん お腹が痛くなったせいで、試合の途中から出場できなかった。

C 多虧隊伍的大家同心協力,才能勝出比賽。
D 因為我突然肚子痛,在比賽途中不能出場。

3)使役受身

使役受身

表示並非出於自己的意願,而是由某人強迫而做的動作。
自分の意志ではなく、誰かに強制されてした動作を表します。

例:
① 子どものとき、ピアノを習わせられていた。

小孩子的時候,我被迫學習鋼琴。

老師很嚴厲,我討厭上課。
即使是現在,當我看到鋼琴,我也感到討厭。
先生が厳しくてレッスンが嫌いだった。
今も、ピアノを見ると嫌な気持ちになる。

② 子どものとき、ピアノを習っていた。

小孩子的時候,我學習鋼琴。

和這句比較,
と比べると、

只是使用使役受身,即使不加上説明的句子,
也可以表現出對學習鋼琴的不滿感情。
使役受身を使うだけで、説明文を加えなくても、
ピアノを習うことに対する不満な気持ちを表現することができます。

用「使役」形的時候,有許可和強制的兩重意思,
但在「受身」(被動)的場合,則沒有許可的意思。
使役形を使うときは、許可と強制、二つの意味合いがありましたが
受身の場合、許可の意味はありません。

4)〜なさい

表示指示或命令
請〜

雖然都是給予指示・命令的表現,但相比命令形,這是較柔和的説法。
和て形相比,指示・命令的程度較強。
指示・命令を与えるときの表現ですが、命令形よりもやわらかい言い方です。
て形よりも、指示・命令の度合いは強いです。

例:
(聲援體育比賽的時候)
(スポーツの試合を応援するとき)

行けー!! がんばれー!! 攻めろーー!!」

上啊!! 加油!! 進攻吧!!」

例)
(早上,準備出門的時候)
(朝、出かける準備をしているとき)

母親が子どもに「もう遅れちゃうから、早く行きなさい!」

母親對孩子「已經要遲到了,快點出門!」

例)
教師が生徒たちに「明日は試験なので、今日は良く寝てください

老師對學生「因為明天考試,今天好好睡覺。」

5)動詞ます形 + 始める / 終わる

動詞ます形 + 開始 / 完成

表示在一個動作的哪個階段。
一つの動作の、どの段階にあるかを示す表現です。

使用於某程度上需要花時間的動作。
代表性的動詞有吃,喝,看,聽,説話,讀書等等。
ある程度時間がかかる動作のときに使います。
食べる、飲む、観る、聴く、話す、読むなどが代表的です。

例:
毎日、昼ごはんを1時に食べます。
1時に手を洗って、1時5分に食べ始めます

每天1時吃午飯。
在1時洗手,1時5分開始吃

例)
ユーチューブを観ながらご飯を食べて、
だいたい20分後に食べ終わります

一邊看 YouTube一邊吃飯,
大概20分鐘後吃完

例)
夜11時ごろ映画を観始めたが、
疲れていたので観終わる前に眠ってしまった。

晚上11時左右開始看電影,
但因為疲倦,在看完之前睡着了。

例)
試験問題を解き始めたときはまだ明るかったが、
解き終わるころにはもう真っ暗だった。

開始解答考試問題的時候,天還亮著,
解題完成的時候,天已經黑了。

6)〜っぽい

表示有這種感覺或傾向
像、似乎、容易〜

「感到像〜」「看起來像〜」
「感覺〜很多」「容易〜(性格)」
「〜のように感じる」「〜のように見える」
「〜が多いと感じる」「〜しやすい(性格)」

(っぽい)是有這些意思的單詞。
という意味のことばです。

例:
うちの猫は、本当は犬じゃないかと思うくらい、
っぽい性格をしている。
人懐こくて、遊んでやると喜んでお腹を見せてくる。

我家的貓咪讓人覺得「其實是狗吧?」,
狗狗一樣的性格。
貓咪很親近人,當你和牠玩耍,便會高興地展示肚子。

例)
この服はすごく安かったのだが、
っぽく見えないので気に入っている。
本当は50ドルだけど、800ドルくらいに見えると思う。

雖然這件衣服很便宜,
但是看起來不廉價貨品,所以我喜歡它。
雖然實際上是$50,但我認為看起來是$800左右。

例)
あの人はいつも理屈っぽいことを言うけど、
よく考えると全然論理的ではない。

那個人總是說一些似乎有道理的話,
但是當你好好思考,便發現完全不合邏輯。

例)
最近忘れっぽくて、今日も忘れ物をしてしまった。

最近很健忘,今天也忘記東西了。

例)
子どもの髪は、親の私より茶色っぽい

比起我這個家長,孩子的頭髮似乎更接近棕色。

7)〜てばかり

總是〜

動詞て形+ばかり,表示多次重複相同事情的狀態。
動詞て形+ばかり で、同じことを何度も繰り返している状態を表します。

例:
いつも失敗してばかりいるので、自分が情けなくなる。

因為總是一直失敗,自己也變得難為情。

例)
子どもの頃は、母の後ろに隠れてばかりの恥ずかしがり屋だった。

還是個孩子的時候,我很害羞,總是躲在媽媽的身後。

例)
中学生のときは何でも可笑しくて、毎日笑ってばかりいた。

中學生的時候,什麽事情都很有趣,每天總是在笑。

例)
好きな人のことを考えてばかりで、勉強が手につかない。

總是想著心上人的事情,無法專心學習。

8)〜たがる/〜がる

覺得〜、感到〜

把感情和感覺,以行動和態度來表示。
感情や感覚を、行動や態度で示していることです。

例)
子どもが道で転んで、かなり痛がっていた

小孩子在路上摔倒,感到很痛。

(實際的行動:説著「好痛啊!」哭泣)
(実際の行動:「痛いよー!」と言って泣いている)

例)
あの人は好奇心が強くて、いつも何でも知りたがる

那個人好奇心强烈,總是覺得想知道一切。

(實際的行動:説著「那是什麽?告訴我告訴我!」)
(実際の行動:「なにそれ?教えて教えて!」と言う)

例)
わたしが実家に帰ると、両親はわたしの話を聞きたがります

當我回老家時,感覺父母想聽我説話。

(實際的行動:問「你在香港週末做什麼?」)
(実際の行動:「香港では週末どうしてるの?」と訊く)

9)〜ほど〜ない

沒有那麽〜

覺得沒有達到期待和估計值時,使用的表達方式。
期待や想定していた値に届かなかったと感じたときに使う表現です。

例:
このレストランは有名なガイドブックに載っているが、
それほど美味しくない

雖然這間餐廳被刊登在一本有名的指南中,
沒有那麼美味。

例)
友達が、すごくかっこいい人を紹介してくれると言ったけど、
言うほどかっこよくなかった

雖然朋友說,給我介紹一個很有型的人,
沒有説的那麽有型。

例)
日本語は難しいと聞きましたが、思ったほど難しくなかったです

雖然聽說日本語很難,但沒有想像中那麽困難。

例)
台風8の警報が出たけど、雨も風もそれほど強くなかった

雖然發出了8號風球警報,但雨勢和風勢也沒有那麽强勁。

10)〜たまま/〜のまま

仍舊〜、一直〜

維持一個動作和狀態的同時,做下一件事情的表現。
一つの動作や状態を続けている間に、次のことをするという表現です。

例:
今朝は寝ぼけていたので、
パジャマのズボンを履いたまま出かけてしまった。

今天早上睡過頭,
一直穿睡褲便外出了。

例)
昨日はすごく疲れていたので、
化粧をしたまま寝てしまった。

昨天十分疲倦,
化妝一直沒有卸妝,就睡着了。

例)
家に帰る時間がなくて、
学校の制服を着たままで習い事に行っている。

因為沒有時間回家,
去上課時一直穿校服。

例)
着物を脱いだ後、日本髪のままで洋服を着たら
チグハグで笑ってしまった。

脫下和服後,(頭上)一直是日本傳統髮型,再穿上洋服,
(上下身)太不協調,忍不住笑起來。

11)〜べき

應該〜

說話者認為那是正確・理所當然的行動和思考方式時使用。
話し手が正しい・当然だと思っている行動や考え方を示すときに使います。

例)
家に帰ったら、まず手を洗うべきだ

回家之後,首先應該洗手。

例)
香港に住むなら、広東語を学ぶべきだ

如果住在香港,應該要學廣東話。

例)
お金を貯めたいときに、やるべきことは何でしょうか?

當你想儲蓄的時候,應該要做什麽?

例)
字を書くときは、書き順を守って、きれいに書くべきだ

寫字的時候,應該要遵守筆順,整齊地書寫。

那麽,雖然是簡略的介紹,不知道大家覺得怎樣呢?
さて、ざっと紹介しましたが、いかがでしょうか?

不只是為了 JLPT,這些當然也是日常會話中有用的文法・表達方式。
上課的時候和作文的時候,請試試使用得越來越多呢!
JLPTのためだけでなく、もちろん普段の会話にも役に立つ文法・表現です。
レッスンのときや作文を書くときなども、どんどん使ってみてくださいね〜!

筆者:斎藤英美老師
翻訳者:林暁旻

最新課程及活動

👉 資深日本人導師教授
👉 學習純正日語
👉 少班教學,給同學們有更多機會
👉 歡迎使用線上上堂

Left Menu Icon
和達知創作社 Watashi Create