日本語聴解:文末を攻略すれば、リスニングが良くなる!
和日本人對話即使你聽不懂全文,只要能聽懂當中的一個單詞和句子的結尾,再以是(Yes)/ 否(No)來回答,這樣的話就(看起來好像)在進行對話。笑
今日,將介紹一下日本人在日常隨意交談中會經常使用到的結尾句。
日本人との会話で全文が聞き取れなくても、
文章の中の1単語と文末さえ聴き取れれば、
イエス/ノーの答えができて、会話のキャッチボールができてる(ようにみえる)笑
今日は、カジュアルな会話で日本人がよく使う文末を紹介します!
1) 〜可能 / 也許
〜かも
表示講者的猜測 / 不肯定性。但是,這是屬於發生的可能性偏低的情況下用。
更具體來說,就是當一個人判斷依據薄弱或不確定時,
對此事不想負責任時就可以使用它。
話者の推測を表します。但し、それが起こり得る可能性が低い場合の推量。
もっと言えば、判断の根拠が薄く不確かな推量で、
話者がその事柄に責任を持たない場合などにも用いる。
有禮貌的說法是「〜かもしれません」可能 / 也許。
丁寧な言い方では「〜かもしれません」。
輕鬆交談 / 對朋友的話、「〜かも」或者「〜かもしれない」可能 / 也許
カジュアルに友達と話す時は、「〜かも」もしくは、
「〜かもしれない」
例如 例えば
① 動詞句 動詞文
・午後は雨が降るかも ( しれません )。
下午可能會下雨。
・彼は浮気しているかも ( しれません )。
他可能有在出軌。
・来週の飲み会に参加できないかも ( しれません )。
可能會參加下星期的酒會。
・急げば間に合うかも ( しれません )。
如果快一點的話,可能會來得及
② い形容詞句 い形容詞文
・明日の試験難しいかも (しれません)。
明天的考試可能會很難
・このネックレスは、日本製だし、高いかも (しれません)。
這個項鍊是日本產,可能很貴
③ な形容詞句 な形容詞文
・トムさんは高そうなギターを持っているし、ギターが上手かも (しれません)。
Tom 有支看似昂貴的吉他,吉他可能彈得很好。
・ 今夜、息子の友達のジェームス君が家に晩ご飯を食べに来るんだけど、どんな料理を作ったらいいんだろう。日本食は好きじゃないかもしれないし。
・今夜、息子の友達のジェームス君が家に晩ご飯を食べに来るんだけど、どんな料理を作ったらいいんだろう。日本食は好きじゃないかもしれないし。
雖然今晚兒子的朋友 James 要來家裡吃晚飯,但是煮什麼菜好呢?有可能不喜歡日本料理。
・今、その国へ行くのは危険かもしれないよ。
現在去那個國家可能會很危險哦。
④ 名詞句 名詞文
・新しく来た転校生はは目が茶色いし、鼻も高いし、ハーフかも (しれません)。
新來的轉學生眼睛是棕色的,鼻子又高,可能是個混血兒。
・あの子、学生服を着ているけど、見たことないし、この学校の生徒じゃないかも (しれません)。
那個孩子雖然穿著校服,但是沒有見過,可能不是這間學校的學生。
・うちのポチ、全然ご飯食べないし、病気かも (しれません)。
我家的狗完全不吃飯,可能生病了。
2) 〜吧
〜でしょ?
「是吧?」取走了「是」的形態。
想向對方確定自己的想法時候的表現。休閒地和朋友聊天的時候,「對吧?對吧?」會有重複兩次的時候。
そうでしょ?の「そう」を取った形。
自分がそう思ってることを相手へ確認したい時の表現。
カジュアルに友達と話す時は、「でしょ?でしょ?」と二度繰り返すこともある。
例如 例えば
① A:彼めっちゃカッコいいね~。
A:他超級帥啊~
B:でしょでしょ~。
B:是吧~是吧~
② A:その時計めっちゃいいね〜。いくらだったの?
A:那隻錶十分好呢~多少錢?
B:1000 円。
B:1000 日元
A:マジで〜。お得〜。
A:真的假的~很划算~。
B:でしょでしょ。
B:是吧~是吧~
③ A:これめっちゃおいしいでしょ?
A:這個超級好吃吧?
B:本当だ〜。
B:真的~
3) 是吧?
よね?
用於強調或徵求同意的表達方式。強調(よ)+確認(ね)。根據句末的語氣意思會有所不同。
念を押したり、同意を求めたりするのに使う表現。
念押し ( よ ) + 確認 ( ね )。
文末の語気によって少し意味が異なる。
例如 例えば
① 〜是吧。(普通的語氣)
〜よね。( 普通の語気 )
・那間店,很好味呢?
あそこの店、美味しいよね。
・木村先生,聽說他吃過蛇。好厲害呢。
木村さん、へび食べたんだって。すごいよね。
・ 好像馬上就會轉涼了呢。
もうすぐ涼しくなりそうだよね。
②〜是吧? ⤴️(語尾上升。希望得到認同時的提問)
〜よね? ⤴️(語尾が上がる。同意して欲しい時の質問)
・明天去吧? ⤴️
明日行くよね? ⤴️
・上星期,一個很可愛的袋減價了,應該還有貨吧? ⤴️
先週、可愛い鞄値下げになってたんだけど、まだ残ってるよね?⤴️
・他帥吧? ⤴️
彼カッコいいよね?⤴️
③〜是吧!(強烈語氣。強行要求同意)
〜よね!(強い語気。強引な同意を求める)
・我絕對沒有錯吧!
私絶対に間違ってないよね!
・ 一邊抽煙一邊走路的人,很危險吧!
タバコ吸いながら歩いてる人、すごく危ないよね!
・他出軌了,太過分了吧?
彼浮気しただよー。ひどいよね?
4) 〜過度 / 過份
〜過ぎ
跟在動詞或形容詞後面,表示超過了那個程度。
動詞や形容詞の後ろに付いて、その程度が度を超していることを表す。
例如 例えば
① 動詞句 動詞文
・食べ過ぎ
進食過多
・飲み過ぎ
喝得太多 / 過量飲酒
・ 太り過ぎ
過度 / 過份肥胖
・やり過ぎ
做過頭
② 形容詞句 形容詞文
・暑過ぎ
太熱
・大き過ぎ
太大
・きれい過ぎ
太靚
・真面目過ぎ
過分認真
5) 〜但是 / 雖然 / 連接前後句
〜けど
放在句末,加上反論的意思,難以啓齒的事情堅持不說的情況下使用。堅決不說反對的事實或自己要說的話。
文末に付けて、逆説の意味を含めたまま言い難いことを最後まで言わない場合に用いる。反対の事実や自分の言わんとすることを最後まで言わないで止める。
・味の保証はできないけど。
但是不能保證味道。
・あと5分で電車来ちゃうけど。
但是還有5分鐘電車就到。
・明日私の誕生日なんだけど。
但是明日是我的生日。
・今日中にやってほしいんだけど。
但是希望今日之內能做好。
6) 〜沒有
〜じゃ(く)ない
降低語氣便是否定的表現。提高語氣就是尋求同意 / 認同問題的表現。⤴️
* 此否定疑問形是完全沒有任何否定的意思。
語気を下げると、否定の表現。
語気を上げると、同意を求めた質問表現。⤴️
*この否定疑問形は、全く否定の意味を持たない。
例如 例えば
① 〜沒有(否定句)
〜じゃ(く)ない。(否定文)
・あの俳優は、カッコよくない。
那個演員不帥。
・これは、美味しくない。
這個不好味
② 〜吧(尋求同意 / 認同的問題句)
〜じゃ(く)ない?⤴️(同意を求めた質問文)
・あの俳優、カッコよくない?
那個演員很帥吧?
・これ美味しくない?
這個好味吧?
7) 啊
かな(ぁ)
① 帶着輕微的嘆息,表達出自問自答的心情。
軽い詠嘆を込めて、自分自身に問いかける気持ちを表す。
例如 例えば
・明日の合コン行こうかなぁ。
明天去唔去聯誼好呢?
・明日も雨かなぁ。
明日是不是也會下雨呢?
・今日のランチはお寿司でも食べようかなぁ。
今日午餐吃壽司好不好呢?
② 以〜ないかなぁ的形式表示對第三方(物)的願望 / 希望。
〜ないかなぁの形で第三者(物)への願望の意を表す。
例如 例えば
・早く春にならないかなぁ。桜が咲かないかなぁ。
可不可快點到春天呀。不知道櫻花會不會開呢。
・明日は雨が止んでくれないかなぁ。
不知道明天會不會停雨呢
・彼、早く来てくれないかなぁ。
希望他能快點來。
以上就是今天介紹的幾種日常用語。
以上、今日はカジュアルな表現のいくつかを紹介しました。
難得到訪日本,在日本人面前卻無法說出簡單日語… 這種經驗誰都有吧,
那麼這種時候該說什麼好呢?
能說英語的日本人很少,如果你能用日語撘話的話,
日本人一定會很高興!在日本人面前,即使很緊張也能瞬間說出一句日語,
記住所有有用的片語 (Phrase) 吧!
せっかく日本を訪れても、日本人を前に、咄嗟に日本語が出てこない。。
なんて経験誰もがありますよね。こんな時何と言えばいいの???
英語がわかる日本人は少ないです。日本語で話しかけたらきっと喜ばれるはず!
日本人を目の前にした時、緊張しても咄嗟の一言がフレーズで言えるように、役に立つフレーズを丸ごと覚えてしまいましょう!
另外,一定要試著交到日本朋友,不要害怕,試著不斷的說出口吧!不試著說的話,不就變得更不會說了嗎?笑 💪 不會變成這樣吧~? 來吧,加油吧!!
また、ぜひ日本人の友達を作って、怖がらずにどんどん話してみましょう!
話してみない限り、話せるようにならないじゃない?笑 💪 ならないよねー?
さぁ、頑張ろう!!
30 分鐘免費日語課堂申請
可以先來個徹底諮詢,然後參加30分鐘的免費日語課程。現在線上也可以哦 ( Zoom )