Blog

日本文化 一邊享受日本的夏日祭典文化(屋台、御神輿、盂蘭盆會舞),一邊提高日語水平!!

日本の夏祭り文化(屋台、御神輿、盆踊り)を楽しみながら日本語力アップ!! 

日本有很多獨特的文化。由和服和浴衣開始,陶器、俳句、武士、相撲、日本酒、慶典等。

日本には多くのユニークな文化があります。
着物や浴衣を始め、焼き物(陶器)、俳句、
武士、相撲、日本酒、祭りなどなど。

其中,今次我想介紹夏季在日本全國各地都會舉行。而且,每年在「和達知創作社」舉辦的🏮夏日祭典🏮給大家。今年是9月15日舉辦的! 點擊在這👇

その中から、今回は、
夏の季節に日本津々浦々で行われる、
そして
毎年”和達知創作社”でも行われている
🏮夏祭り🏮を紹介したいと思います。
今年は、9月15日に開催されました!その模様はこちら👇

享受著釣水球(ヨーヨー釣り)等攤販遊戲、棉花糖等屋台裹必食食物、盂蘭盆會舞、神轎等一邊享受當中的樂趣,一邊增加日語單字吧!明年的夏天,和達知創作社的節日一定會更加熱鬧!

ヨーヨー釣りなどの屋台の遊び、
綿あめなどの屋台の定番の食べ物、
盆踊り、御神輿などを楽しみながら、日本語単語を増やしちゃおう!
来年の夏には、和達知創作社のお祭りがよりいっそう盛り上がること間違いなし!

日本文化:

1)夏日祭典上在人氣的那個路邊攤,日語應該怎樣說?
  夏祭りで人気のあの屋台、日本語で何て言うの?

夏日祭典的其中一個樂趣就是屋台/路邊攤!有很多食物和遊戲類型的攤檔。令人期待💕

夏祭りのお楽しみの一つは、屋台!
食べ物やゲーム系の屋台がたくさん。わくわく💕


想去哪個攤檔??首先是〜在祭典上最受歡迎的小吃攤5大人氣食物是以下。

どの屋台に行きたい??
先ずは〜、
お祭りで食べたい屋台の人気ベスト5はこちら。


第1位 炒麵  焼きそば Yakisoba

第2位 章魚燒 たこ焼き Takoyaki

第3位 刨冰  かき氷🍧 kakigoori

第4位 腸仔  フランクフルト Furankufuruto

第5位 棉花糖 綿あめ Wata ame

對我來說,雖然沒有進入排行榜,小時候(昭和時代),烤玉米🌽是我最喜歡的!

私は、ランキングには入ってないですが、
子供の頃(昭和時代)、焼きとうもろこし🌽が大好きでした!

而最受歡迎的遊玩攤檔前三名。

そして、遊び系の屋台の人気ベスト3は、こちら

第1位 釣水球 ヨーヨー釣り

第2位 撈金魚 金魚すくい

第3位 射擊  射的

第一位的釣水球,是夏日祭典的經典!在裝了水的兒童泳池裡懸浮著水球,把鉤子鉤在浮在水面上的水球前輪上就成功了。

第1位のヨーヨー釣りは、夏祭りのど定番!
水の入ったゴムプールにヨーヨーを浮かべ、
水に浮かんだヨーヨーの先の輪にフックを引っかけて、
ゲットできたら成功です♪

第二位的金魚撈,是經典的游戲。小游泳池放進很多的金魚,圓形狀的紙貼在框架上的被稱為「牛油紙(ポイ)」一次性撈的工具。不要破掉牛油紙,把金魚拿回去吧♪

第2位の金魚すくいも、ど定番の遊び。
小さなプールに放たれたたくさんの金魚を、
円形状の枠に紙を貼った「ポイ」と呼ばれる
使い捨ての道具ですくいます。
見事ポイの紙が破れず、すくえた金魚は、持って帰れます♪

在我小的時候(昭和時代),也有小雞等生物的撈物游戲,有捉到帶回家的回憶。剛拿回家的時候還是很小,可愛的小雞,一下子變成了大雞,好辛苦的記憶…(^◇^;)現在看不到捉小雞是了。

私が子供の頃(昭和時代)には、
ヒヨコなどの生き物も、すくい物ゲームであり、
捕まえて持って帰った思い出があります。
持って帰った時には小さくて可愛かったヒヨコが、
ものすごい勢いで大きな鶏になり、、、
すご〜く大変だった記憶が…(^◇^;)
今では、ヒヨコ掬いは見られなくなりましたね。

第三位的射擊,就像漢字字面意思一樣,這是一個用玩具槍射擊射目標,糖果、獎品的遊戲。用子彈射中它們並掉下來的話就獲得獎品!♪順便一說,我一次也沒有玩過。總括來說,男孩子們都比較熱衷呢~

第3位の射的は、漢字の如く
オモチャの銃で、的のお菓子や景品を射る遊びです。
景品を、弾で当てて落とせば景品ゲット♪
因みに私は、一度もやった事がないです。
どちらかと言えば、男の子達が熱中してましたね〜。

2)夏日祭典上看到御神輿,到底是什麼?他們威風凜凜地扛著的理由是什麼?
  夏祭りで見かける御神輿(おみこし)って一体何?それを威勢良く担ぐ理由は何?

每到節日的季節就會抬御神輿,叫著「Wasshoi,Wasshoi」的口號,在町內經常看到他們行進的樣子吧。

お祭りのシーズンになると御神輿を担ぎ、
「わっしょい、わっしょい」と掛け声をかけながら、
町内を練り歩く姿をよく見かけますよね。

御神輿,簡單地說是神靈的交通工具。扛御神輿的理由是,一般來說被認為是神靈在節日的時候從神社走出來清洗災厄。使神轎威風凜凜地搖動的是,提高神的靈威,祈求豐收和漁業豐收的意思。站在比人高的位置,能夠扛在肩上,是被認為對神懷有敬愛之情的表現。

御神輿は、簡単にいうと神様の乗り物のことです。
御神輿を担ぐ理由は、
一般的には、神様がお祭りのときに神社から出て来て
災厄を清めるからといわれています。
神輿を威勢良く揺り動かすのは、神の霊威を高め、
豊作や大漁を願う意味があるそうです。
人より高い位置で、肩に担がれるようになったのは、
神様を敬愛する気持ちの表れとされています。

穿著日式褌(兜襠布)和法被姿(扛御神輿的人穿的衣服)扛御神輿時經常聽到「Wasshoi! Wasshoi!」的口號。作為「Wasshoi」的語源、「和を背負う」即是「わ(を)しょい」或者是「和一処(大家成為一體,團結一致,達成一個目標。)」「和一緒意」等說法。

褌や法被姿でお神輿を担ぐ時
「わっしょい!わっしょい」言う掛け声をよく耳にします。
「わっしょい」の語源として、
「和を背負う」つまり「わ(を)しょい」
また「和一処」「和一緒意」などの説があります。

下次去日本的夏日祭典的時候,一定要作為旗手的方式參加哦!

次回、日本の夏祭りを訪ねた際には、
ぜひ担ぎ手として参加するのもいいかもしれませんね!

3)為什麼會做盂蘭盆會舞?
  なぜ盆踊りをするのか?

結合笛、太鼓的伴奏,櫓(城的瞭望台)的周圍邊走邊跳。

笛や太鼓のお囃子(おはやし)に合わせて、櫓の周りを踊り歩きます。

盂蘭盆會舞裹跳舞的本來意義分為「祭拜祖先」和「祈禱豐收」。

盆踊りを踊る本来の意味合いは、

大きく分けて「先祖供養」と「豊作祈願」です。

盂蘭盆舞的起源是平安時代。作為佛教的一種舞蹈。這是鐮倉時代,宗教色彩逐漸淡薄,作為平民的演藝娛樂成為人氣,室町、安土桃山時代的時移世易,逐漸變成了笛、鼓的伴奏和盂蘭盆會舞、歌等也包含當中。在江戶時代,盂蘭盆會舞不僅是作為地區的活動,也被利用於男女交往的場所。當時被稱為「聯誼會」(合同コンパ)經過幾經曲折後,流傳到現代。

盆踊りのはじまりは、平安時代。

仏教の所作として踊られていました。
それが、鎌倉時代に宗教色がだんだん薄れていき、
庶民の芸能娯楽として人気になっていき、
室町、安土桃山と時代が移り変わる中、
段々と盆踊りに笛や太鼓のお囃子、歌などが付いていきました。
江戸時代には、盆踊りは地域の行事としてだけではなく、
なんと男女の交流の場としても活用されていました。
当時の「合同コンパ」といえます(笑)
このような紆余曲折を経て、現代に伝わっているのです。

小時候,夏天來臨,我就會數該地的夏季節日。當我穿著浴衣離開家時,我聽到從祭典中央的瞭望台而來的日本傳統音樂,我興奮地跳出了房子。來自小吃攤的美味香氣。來自路邊攤的哥哥強而有力的呼叫聲。盂蘭盆會舞的音樂。各種各樣的東西融合在一起的夏日祭典的味道。是一種懷舊的回憶。

子供の頃には、夏が来ると地域の夏祭りを指折り数えたものです。
浴衣を着て家を出る頃には、櫓からのお囃子の音が聞こえ、
ワクワクしながは家を飛び出しました。
食べ物の屋台からの美味しい香り。
屋台の的屋のお兄さんの威勢の良い呼び声。
盆踊りの音楽。
色々な物が溶け合った夏祭りの匂い。
懐かしい思い出です。

請大家一定要抽一天體驗日本的夏日祭典吧!然後,明年也請一定要來我們和達知創作社的夏日祭典啊!

皆さんも、ぜひいつか日本の夏祭りを体験してみて下さいね!
そして、来年は和達知創作社の夏祭りにもぜひお越し下さいね!

Left Menu Icon
和達知創作社 Watashi Create